お問合せ/住所

 

 

No.177
2007/11/15

<< No176 (2007/11/01) No178 (2007/11/22)  >>

ライノの菅原さん

■すでにラリー界のレジェンドと呼ぶべき存在である菅原義正さん。今回のファラオラリーには、モンゴルでも走らせているヤマハの小型バギー「ライノ」でエントリー。このマシンは、氏の息子さんがデザインしているものということで、そのことを語る時の菅原さんの眼は、ラリードライバーから突然、父親のそれになる。息子の作った車で親父が走るなんて最高でしょう? ビバークで地元のTV局の取材を受けていました。キャスターの美女を相手に「え? 取材? ぼくを撮るの? じゃあモデル代100ポンド」と軽口を言って場を和ませています。

■心残りのあるラリーでもありました。せっかくエントリーしたのですが、競技部門の車検に合格せず、体験部門ともいうべきレイドクラスへの変更を余儀なくされたのです。主催者とはもちろん事前にやりとりをしていて、このマシンで走れるということを確認していたのですが、現場では、FIA(国際4輪協会)のレギュレーションに合致していない部分がるあること、ではモト(つまりクアッド)としてはどうかということだったのですが、FIM(2輪協会)ではバーハンドルのものしかモーターサイクルとして認められないということ。ライノは円形のハンドル(ステアリング)を持っていました。

■カミオンドライバーとして常にトップ争いをする菅原さんにとっては「おいおいバカにすんなよ」というところだったかもしれませんが、ご本人はさっさと気持ちの整理をつけて、レイドクラスでのラリーを楽しむことにしたようです。さすがはレジェンド。こだわりのないところを見せます。結局、ほとんどのスペシャルステージを走りきって、競技部門の選手に遜色ないタイムを記録していきます。息子の作ったマシンで砂漠を走る。なにより菅原さんにとっては、それが楽しみだったのかもしれません。

■ある朝の砂丘群で、一足先にスタートしていた菅原さんのライノに追いつきました。小さなエンジンを全開にして砂丘を登っています。それを追い越して頂上で振り返ると、朝日を浴びて、菅原さん満面の笑み。レジェンドとファンライドする、この贅沢。最高の瞬間でした。

ビッグタンクマガジン
http://www.bigtank.cc

MENU
No211 No212 No213 No214 No215          
No201 No202 No203 No204 No205 No206 No207 No208 No209 No210
No191 No192 No193 No194 No195 No196 No197 No198 No199 No200
No181No182No183No184No185No186No187No188No189No190
No171No172No173No174No175No176No177No178No179No180
No161No162No163No164No165No166No167No168No169No170
No151No152No153No154No155No156No157No158No159No160
No141No142No143No144No145No146No147No148No149No150
No131No132No133No134No135No136No137No138No139No140
No121No122No123No124No125No126No127No128No129No130
No111No112No113No114No115No116No117No118No119No120
No101No102No103No104No105No106No107No108No109No110
No091No092No093No094No095No096No097No098No099No100
No081No082No083No084No085No086No087No088No089No090
No071No072No073No074No075No076No077No078No079No080
No061No062No063No064No065No066No067No068No069No070
No051No052No053No054No055No056No057No058No059No060
No041No042No043No044No045No046No047No048No049No050
No031No032No033No034No035No036No037No038No039No040
No021No022No023No024No025No026No027No028No029No030
No011No012No013No014No015No016No017No018No019No020
No001No002No003No004No005No006No007No008No009No010