お問合せ/住所

 

 

No.038
2001/06/11

<< No037 (2001/05/18)

No039 (2001/07/02) >>

 

 

今回の北の島はバカジャとかぶってますが…

■もう10年も前のことかな?? 北海道の小清水町というオホーツク沿岸の町で、今は開催されていませんが1周50km程度のコースで行なわれるレースがあって、それにマツモトさんが参加したんですね。ジーエスで。空冷ボクサーツインのBMW R100GS。北海道のクロカンレースにこんなデカイやつでエントリーしたのは、後にも先にも、この時のマツモトさんただひとりです。「はまなすエンデューロin小清水」というイベントだったのですが、ここで参加受付をするひとは、たぶんBMW R100GSというのが、どんなバイクなのか知らなかったのだと思います。知っていたら、きっと「やめなさい」と言っただろうからです。

■記憶によれば、このレースにマツモトさんを誘ったのは、現在BTMに毎月寄稿してくれている"Bの"だったような…。確か、その前年に"Bの"は同大会に出場していて「とてもフラットなコースだから、ビーエムだろうとなんだろうと楽しく走れるハズ」とのこと。確かに、マツモトさんが出場する前年まで、この大会は平均時速70km/hを超えるハイスピードコース「だった」のです。しかし、意気揚揚、マツモトさんがやってきたその年、コースは北海道の他のレースと同様、なかなか険しい山岳コースにと変わっていたのです。それでもまあ、マツモトGSはなんとかかんとかコースを走りきって、完走!! 懐かしい思い出ですね。考えてみれば、今は四国にモンゴルにとそのフィールドを広げているマツモト&GSですが、やってることの根本は変わっていないなぁ。そのパッションもね。

■その小清水の大会の後、どうしても乗ってみたくて、ぼくはマツモトさんのGSを借りて、オホーツクの海が輝く直線道路に出て、スロットルを開けてみました。本当に、このまま旅に出て行くことができそうな、そんなインスピレーションを与えてくれる、フィーリング。長い間思い描いてきた「旅するオートバイ」のイメージがそのまま、股の下で鼓動していて、そしてぼくを青空の彼方まで運んでくれるような、なんともいえない加速感、浮遊感。BMWのロゴマークがそれを表しているということを後になって知り、納得させられましたが、BMWの加速っていうのは、本当にいつか離陸していくような不思議な感触があります。それに低重心の車体を左右にひらりひらりとバンクさせると、まるで旧い時代の戦闘機乗りの気分。エフロクなく、水冷のGSに希薄で、空冷GSだからこそ、ですよね。マツモトさん!!

■マツモトさんが、長年愛用したそのジーエスは、そこでの役割を終えて、次にぼくのところにやってきました。まだロクに使ってやっていないので、惜しみつつ手放しただろうマツモトさんには申し訳なく思っているところ。しかし、いつかぼくのところに来るような気がしていたのも正直な気持ちなんです。このR100GSを船から下ろした時「ずいぶんと長い時間がかかったけど、やっぱりここに来たか…」と思ったものです。これからどんな付き合いになるのか、それはいずれにしても価値のあるものになるだろうと楽しみにしているのです。

 

ビッグタンクマガジン
http://www.bigtank.cc

MENU
No211 No212 No213 No214 No215          
No201 No202 No203 No204 No205 No206 No207 No208 No209 No210
No191 No192 No193 No194 No195 No196 No197 No198 No199 No200
No181No182No183No184No185No186No187No188No189No190
No171No172No173No174No175No176No177No178No179No180
No161No162No163No164No165No166No167No168No169No170
No151No152No153No154No155No156No157No158No159No160
No141No142No143No144No145No146No147No148No149No150
No131No132No133No134No135No136No137No138No139No140
No121No122No123No124No125No126No127No128No129No130
No111No112No113No114No115No116No117No118No119No120
No101No102No103No104No105No106No107No108No109No110
No091No092No093No094No095No096No097No098No099No100
No081No082No083No084No085No086No087No088No089No090
No071No072No073No074No075No076No077No078No079No080
No061No062No063No064No065No066No067No068No069No070
No051No052No053No054No055No056No057No058No059No060
No041No042No043No044No045No046No047No048No049No050
No031No032No033No034No035No036No037No038No039No040
No021No022No023No024No025No026No027No028No029No030
No011No012No013No014No015No016No017No018No019No020
No001No002No003No004No005No006No007No008No009No010

 

 

 

 

 

 

 

 
お問合せ/住所

 

 

No.38
2001/06/11

<< No37(2001/05/18)

No39(2001/07/02) >>

 
MENU
No211 No212 No213 No214 No215          
No201 No202 No203 No204 No205 No206 No207 No208 No209 No210
No191 No192 No193 No194 No195 No196 No197 No198 No199 No200
No181No182No183No184No185No186No187No188No189No190
No171No172No173No174No175No176No177No178No179No180
No161No162No163No164No165No166No167No168No169No170
No151No152No153No154No155No156No157No158No159No160
No141No142No143No144No145No146No147No148No149No150
No131No132No133No134No135No136No137No138No139No140
No121No122No123No124No125No126No127No128No129No130
No111No112No113No114No115No116No117No118No119No120
No101No102No103No104No105No106No107No108No109No110
No091No092No093No094No095No096No097No098No099No100
No081No082No083No084No085No086No087No088No089No090
No071No072No073No074No075No076No077No078No079No080
No061No062No063No064No065No066No067No068No069No070
No051No052No053No054No055No056No057No058No059No060
No041No042No043No044No045No046No047No048No049No050
No031No032No033No034No035No036No037No038No039No040
No021No022No023No024No025No026No027No028No029No030
No011No012No013No014No015No016No017No018No019No020
No001No002No003No004No005No006No007No008No009No010