| 
                                     
                                    お疲れ様です。仙波です。 
                                    
                                    昨日、週末に四国・高知の足摺岬で行なわれるBMW西日本ジャンボリーのツーリングコースの下見で走りに行っていました。大型の台風が過ぎた後の快晴!秋晴れ?が広がる中、高知県の太平洋側を走るのは最高に気持ちが良かったです。 
									
                                    鯨なんかも走りながら見えるときがあるとか、ないとか? 
									
                                    そして、最近市町村合併で市名の変更があった中村市(四万十市に変更)ですが、久しぶりに走ってみると何か活気がありましたぞ!四万十市という全国的な名前にした成功例ではないでしょうか? 
									
                                    さてさてバイクのお話です。今回は平日のツーリングでしたが、ある光景をよく目にしました。僕の推測ですが、ベテランライダーと初心者ライダーの二人組みです。(男女)カップルなのか、夫婦なのか、親子なのかはヘルメット越しですので判りませんが、雰囲気でベテランと初心者の関係のように感じました。 
									
                                    そこでその、ベテランと初心者のツーリング時の関係に二種類あるように思いました。(別に男女じゃなくて良いです。)ようは、ベテランは前を走るのか、後ろを走るのか?ということであります。 
									
                                    自分は前者のほうで当社のスタッフでツーリングになれていないスタッフ等でも、前側で走ります。バックミラーでその子のライディングを見ますが、自分の走っているコースで走りなさい。(そんな人にいえるレベルではないかもしれませんが・・・)という的な考えで前を走ります。 
									
                                    後ろからついていく場合は、前側の人の主導になるため、その人自体も上達しない気がするのですが?加速のタイミングカーブの曲がり方等、その子の考えで(不安なまま)走ることになるのではないでしょうか? 
									
                                    それよりかは、前側を走って、そのタイミング、交差点での減速の仕方、カーブの進入、加速を見て教えることの方が良いように思えます。 
									
                                    いや、待てよ・・・教習所ではいつも後ろを走られて注意されていたような気もするな〜どっちだろう? 
									
                                    さて、皆様は前派?後派?(なんかいやらしく聞こえるな〜)どっちでしょう? 
                                     |