=都内の駐輪事情=
やった〜!!! この写真、自己満足でスミマセン...(汗)
でも、こんな写真は、タイミングが良くないと撮影出来ませんからねぇ...。前回の“22222キロ”の時は、高速道路を走行中で、写真が撮れませんでした。今回はタイミングよく撮れた次第です。ハイ!
ボクはこのBAJAが日常の足。 ほぼ毎日の移動はこのBAJAです。(よくよく考えると、このBAJAではオフを走った事ないなぁ〜) ところが最近では、去年の6月1日に改正になった道路交通法のあおりを受けて、出掛け先での駐輪場にホント困り果てています。
この改正で路駐している車は減った...のかな?報道では減った...なんて意見が多いようですが、個人的には、極端に良くなったとは思わないんですよね。
確かに、「路駐せずにパーキングに入れよう!」という意識を持つ人は多くなりました。でも相変わらず六本木や銀座の夜は大渋滞。路駐している車が以前は無人だったのがドライバーが乗っているだけで、状況は変わっていない感じに思えます。それは新宿だって、渋谷だって同じ。
都内の移動時間だって、道路交通法改正前と変わって無いんだからねぇ〜。
そればかりか、バイクの駐車取締りも急にキビしくなって、都内では放置車両の標章が貼られたバイクをよく見かけます。バイクの駐輪場が近くにあれば止めるけどさ、無いんだよね。それに駐輪場があるのは都内のごく一部の地域だけで、殆どの地域にはバイク用の駐輪場が無い!!!
だからボクの場合、出掛ける前にそのビルに駐輪場があるか否かを電話で確認。無ければ、警視庁で出している『取締り活動ガイドライン』のHP【http://www.keishicho.......】を見て取締りの重点地区なのかをチェック。重点地区だと民間委託のグリーンのウエアを着た方達がいるので、少し早めに出発して止められそうな場所を探さないといけないのです...。
あぁ〜めんどくさい。
でもバイクは移動に便利だし、電車やバイクで移動するよりはマシ!
長年通い続けた、新宿の歌舞伎町内にあるスポーツジムも、こんな事情から今月いっぱいでやめる事になりました。だって歌舞伎町やその周辺は、“取り締まり最重点地区”。新宿は都内でもバイクの駐輪場が多い方だとは思うんです。でも30分で¥210-の金額は、月単位で考えると結構な出費になってしまうし、満車で止められない事もかなり多いのです...。
結局さ、駐禁マークの無い裏路地にはバイクがいっぱい。こんなの何の意味があるんだ!?と、いつも思っちゃうんだよね。
二輪メーカー団体のお仕事をしている友人も、先日、会社のビルの下で放置車両の標章が貼られたそうです。「止める場所が無いのに何処に止めればいいの!?」と、取締り中の警官とやりあったそうです...。
そうなんだよね。止めちゃいけないのであれば、止めていい場所を明らかにして欲しいよね。無いのに、ココはダメ!って、ちょっと無理があるよ...。
もしかして、バイクの取締りがキビシイのって、都内だけなのかな?皆さんの地域はどんな感じ?近いうち二輪ジャーナリストの方とも駐輪場問題について話すことになっています。是非、情報やご意見をお聞かせ下さいネ。
情報投稿はコチラ“スパブログ内”
【http://spataro.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/post_aba4.html#comments】
|