| 
									 
                                    今回はオムニバス(って言うのか!?)でお届けします! 
                                    オムニバス-1 =ガソリンの値段= 
                                     
                                    (写真上) ウチの近所のガソリン価格。コレでもウチの近所じゃ一番安くて、値下がったんですヨ!! 
                                    
                                    こうガソリンが高いと、毎週末のレジャーも、遠出続きだと出費もバカにならないですよね...。 お陰でボクの財布の中には、ガソリンスタンドの割引特典付のクレジットカードが、各ブランド毎に揃ってしまいました......。その殆どが、初年度年会費無料期間が終了したら、キャンセルの予定となっていますが...。 
                                    
                                    ガソリンって、1円でも2円でも安く給油できると、とってもお得感があるのは、なんでなんでしょうかね〜??? 
                                    
                                    でも、ここ1ヶ月くらいでちょっとづつ、ガソリン、安くなってませんか?9月の下旬頃は、レギュラーでも¥145-とかでしたヨ。一昨日の夜、「レギュラーガソリンが¥130-? また安くなったゾ!」と発見!「もう、暫らくは値下がらないだろう......」と予測。 車とバイクの給油をしたのです。 
                                    
                                    ん〜、満タンになって、ドコまでも走って行ける気がして、なんだかとっても満足感! 
                                    
                                    トコロが翌朝、昨夜のスタンドの前を通ると、いきなり“¥5-”も安くなっているじゃないか!!!! ナンデ!??? いったいどうなってるんだ!?全部で70リッター近く入ったから、差額は¥350-程。まっ、¥350-っちゃ、¥350-なんですけどね。でも、なんだか、とっても損をした感じ...。 
                                    
                                    急に安くなったのはナンデかな? これからもっと下がるのかな?ネットで調べてみましたが、理由は分からず・・・。でも久々にガソリン価格の比較サイトを見てみたら、リッター“¥110-”台の地域もあるんですねぇ。この比較サイトで見ると、ウチの近所の¥125-はまだまだ高い感じがします。もっともっと下がるコトを期待出来ちゃうね!! 
                                    スパ太郎が良く見るガソリン価格比較サイト 
                                    【http://gogo.gs/】 
                                    オムニバス-2 =Unlimited:Wow= 
                                    
                                    この“Wow”の部分。 今週の土曜日(10月28日)発売予定の、BMW 
                                    F800S/STのキャッチコピーです。実はボクも一足先にお目にかかりました。このバイク。 
                                    そう、さかのぼるコト、9月24日(日)。MOTO GP 
                                    in 
                                    もてぎサーキット。オートバイのスタント・ライディングの実況を担当したボクが見たのは、BMW 
                                    F800Sを、手足の様に扱う、スタント・ライディング・世界チャンピオンの、クリス・ファイファー。保安部品をハズしているのと、スプロケ(ベルト・ドライブでもそう言うの?)の交換、スタントライディングの為のオプションパーツ以外は、殆どがノーマルでした。 
                                    
                                    「数あるBMWのマシンの中でも、コレが一番扱いやすいからね〜」と、クリス。 
                                    
                                    「そんなに乗り易いの?」とBMWの担当者に聞くと、「800ccなのに、600クラスの容易な扱いが可能だからね〜。あっちに広報車があるから、スパちゃんも乗ってみる?」 うんうん!と頷くと、ピカピカの広報車両へと案内され、ヘルメットも貸してくれたのです。 
                                    「その辺のスペースで、適当に乗っていて良いよ!」と去ってしまったBMWの担当者。 
                                    
                                    見るからにスポーティで、スタイリッシュ。跨ってみると、ビックリする程スリムで、しっくりくるニーグリップ周り。スタンドを跳ね除けると、想像以上に軽い感じがする車両バランス。 これなら、今までの重いイメージの強かったBMWの車両と違って、ヘッポコ・ライダーなボクでも、東京のゴチャゴチャした道でも扱えそうだし、ストリートでも目立ちそうだ。 「うん、気に入ったかも!?」と、にんまり。 
                                    「よし、エンジンを掛けてみよう!」 
                                    初めて跨るバイクで、一番ドキドキする、一番神聖なる瞬間。 
                                    
                                    「ん!?」「あれ?」「無いゾ!?」 キーが無いのだ! 「あれれ??」 
                                    
                                    別の担当者がやって来ると、「んー、鍵が無いんじゃダメですねー」だって...。いったい誰が鍵もってっちゃったんだよ!!!(怒)オレの楽しみが、無くなっちゃったじゃないか!!!  くそ〜っ! こうなりゃ、試乗会のイベント捜して、乗りまくってやるゾ〜〜〜!!! 
                                    (写真下) 
                                    
                                    結局、エンジンを掛けた試乗が出来なかったF800S。エンジン掛けなきゃ、バイクに乗ったとは言えないでしょ! インプレだって書けやしないゼ!!! 
                                    
                                    ※F800Sを使用したクリス・ファイファー・ジャパンツアーの模様は、動画も写真も、BMW 
                                    JAPANのF800SのHPでご覧いただけます。 
                                    【http://www.bmw-motorrad.jp/product/sport/F800S/index.html】 
                                      
									
									※“スパブログ”開設しました! 
									 【http://spataro.cocolog-nifty.com/】  |