| 
                                     =山田さんの言葉= 
                                    みなさん、あけましておめでとうございます! 
                                    今年も、ヨロシクお願い致します!! 
                                    
                                    新年早々、スポーツ紙の見出しで「増岡・無念リタイア」のタイトルを見た! 
                                    
                                    そう、パリダカ参戦中の増岡浩さんの記事。増岡さんは、ボクも個人的にも応援していたので、総合2位にいながら、早々のリタイアで残念。報道では、ナビゲーターがトリプルコーション(!!!マークの最大の注意マーク)のサインを見落とした単純なミスだったらしいから、ホント残念!! 
                                    
                                    先日の日曜日、TV東京で放送された"パリダカ"の番組の中でも、スタート前に増岡さん自身が『今年はレギュレーションの変更から、今までのGPS走行ではないから、ナビゲーターのウデが試されるでしょうね』なんて言っていたのに、皮肉だ!しかし、プロのナビゲーターでもこんなミスあるんですね〜。 
                                    ボクは"山田さん"の言葉を思い出した。 
                                    2003年のツール・ド・ニッポン(TDN)。 
                                    ボクはバイクには乗らず、【あっ!とおどろく放送局】のレポーターとしてイベントに参加した。走りたかったが、客観的にライダー達を見ることで、色々な発見があった。 
                                    山田さんの言葉は、その中の1つである。 
                                    北海道のステージで、クローズドのSSがあった。 
                                    
                                    ボクは撮影スタッフと一緒に、撮影ポイントを捜しながらコースに入って行ったのだ。40〜50分くらい歩いただろうか?「!!!」のマークが出てきた。 
                                    
                                    「この場所、たぶんコケるライダー多いですよ!」ボクがディレクターに言った。トリプルコーションマークの先には、ガケから滴る水で出来た、赤土のツルツルの路面が・・・。日常的に濡れている場所らしく、部分部分コケも生えている。転倒シーンも撮れるだろうし、その場所がカメラアングル的にも良く、これ以上歩くのも嫌だったのもあって、撮影ポイントに決めたのだ。(直ぐ横に、管理人さんが作った温泉もあったしね! 
                                    SSスタート時間まで足浴しちゃいました!) 
                                    
                                    SS競技が始ると、案の定ソコの撮影ポイントは、転倒者が続出した。 
                                    
                                    こんなコト言ってはタイヘン失礼なのだが、予想通りに、いや想像以上に、絵に描いたように全員が見事にコケるので、ボクも、ディレクターも、カメラマンも笑いをこらえるのが大変だったのだが、7〜8人が続けて転倒してからは「ヤバイな!!」と心配をするようになったのだ。 
                                    
                                    なぜならコケるライダー全員が、予想もせずに"スコンッ!"とコケているようで、ダメージも大きいようなのだ。 
                                    「怪我してないかな!?」「見てないのかな?"!!!"マーク」 
                                    ライダー目線から見にくい位置にあるのかな?とも思い、コース上にも立ってみたが、いやいや、蛍光のオレンジで書かれた「!!!」マークの立て看板は、否が応でも目に飛び込んでくる。しかもご丁寧に、「!!!」マークの手前には「!!」(ダブルコーションマーク)もあるのに、ライダー達には見えていないのだろうか・・・??? 
                                    
                                    実は、コースを作ったスタッフ達もこの場所は「要注意!」と思ったみたいで、SSスタートのカウント時に、一人一人のライダーに『途中にトリプルコーションがありますから注意してください!』と指示していたのにだ!! 
                                    にも関わらず、相当な数の転倒者が続出した。幸いにも怪我人はいなかったようで、壊れたバイクもいたようだが、応急処置で走れる感じだった。 
                                    ジンギスカンを焼きながら山田さんにそのコトを話すと、 
                                    『スパさんね。リタイヤする人達の大半が、ちゃんとコマ地図が読めてない、コースマーカーが見れてない人達なんですよ〜』と言っていたのだ。 
                                    
                                    後で、ライダー達にインタビューをすると、やっぱりあの場所で転んだ人の殆んどが、ダブルコーション、トリプルコーションのマークを見落としていたのである!! 
                                    
                                    「あんなに目立つのになんでだ!?」ボクの中で疑問が沸いたのだが、結局わからずじまい。ただ、上位に食い込んだライダー達や、ラリー経験豊富なライダー達は、ちゃんとコーションマークが見えていたようではある。 
                                    しかし、今回のパリダカ。 
                                    プロのナビゲーターでもこんなミスあるんだな〜って、しみじみ思いました。パスカル氏も、山田さんの言葉を先に聞いておけば良かったのにネ! 
                                    
                                    パリダカ参戦中の増岡さん、菅原さんとのエピソード話しも沢山あるので、それはまた、別の機会にでも・・・・・・。 
                                    ★★★必見番組★★★ 
                                    『あっ!とおどろく放送局』(http://tandm.tv/top.html)[カー&バイクチャンネル] 
                                    【近藤スパ太郎が見た!! TOUR DE NIPPON 2003 NE stage】 
                                    上記↑のSS「!!!」転倒シーンもありますよ! 
                                    あの"ドミネーターKing"もここで大転倒!!  
                                    とにかく、大事に至らず良かった!!! ←トリプルコーション 
                                    
                                      
                                     |