| 
									 =「アースデイ東京2007」= 
									先週号でお知らせした通り、週末に「アースデイ東京2007」に行って来ました!今年の主たるテーマは、「食とエネルギー」。 
									イベント会場内全ての電力を、バイオマス発電で行い(バイオマス発電とは、植物などから得られた有機物をエネルギー源として利用するコトを言うらしい)、特に今年は、その発電に“使用済みの天ぷら油”を回収して精製したリサイクルした燃料、バイオディーゼル(BDF)で補うコトや、パリダカをバイオディーゼルで走った“片山右京さん”の車両展示や、トークショーがあるってコトは、事前情報で知ってはいました。 ハイ! 
									でも、会場でビックリしたモノを発見...! 
									渋谷の駅から丸井の交差点を公園通りに左にまがって(FTR230の新車が出た時に、渋谷の街中をテールスライドさせた合成写真で、話題になった交差点です!)、“渋谷公会堂”(現在は、渋谷C.C.Lemonホールと名称が変わっています)の坂を上ってくると、NHKと代々木体育館の間に「アースデイ東京2007」の会場が見えてきました。 
									まず真正面にあったブースは、家庭や店などから持参した、“使用済みの天ぷら油”を回収しているブース。で、その裏手には早速、片山右京さんの車両が…。「おお! やっぱりエネルギーがテーマだねぇ!」 
									BDFって言ってもイマイチ“ピン!”と来なかったので、ブースの方に色々質問してみると、 
									「ディーゼルエンジンなら、何の改良ナシでそのまま、BDFを使用できる!」 (注:ガソリン車には使用出来ない) 
									「化石燃料ではないので、事実上、CO2を出さない!」 (植物系燃料なので、CO2を吸収しているから…らしい) 
									「排気の匂いは、“てんぷら”の香り」 
									などのメリットや特徴があるようなのです。 
									更にブースの方が言うには、「パリダカでは、パワー不足を感じたそうだけど、一般人が街中でBDFを使用するのは、まったくパワー不足を感じない…」んだとか…。 
									事実、イベント用のデモ走行バスの運転手さんもそう言ってたし、既に、自由が丘を走る路線バスの一部では、BDFで動くバスが、実用化に向けて試験走行中だったり、地方自治体でもBDFを使用した公用車が走っているんだそうですヨ。 
									でも、廃油精製機がまだまだ高かったり、廃油精製機が置いてある場所が限られたり、“使用済みの天ぷら油”を再利用するってコトがまだまだ広く知られていなかったり、回収場所もまだ少なかったり、本格的な実用化にはもう少し時間がかかりそう……。 
									それに、「ディーゼルエンジンじゃないとダメなんだったら、バイク乗りにはちょっと関係なさそうだな…。」なんて思っていたんです。 
									それが、耕運機や発電機でも有名な“ヤンマー”のブースを覗いた時、カミナリに打たれた気分になりました! ブースの一番端っこに展示されていた“オフロード・バイク”。「なんだコレ?」 よくよく見ると、「Bio Bike」の文字が…。 「なんだ!? なんだ!?」 
									
									
									  
									このバイク、オーストラリアのアデレード大学の学生達が開発した、ヤンマー製ディーゼルエンジンを積んだ、Bio Bikeなんだって……。モチロン、燃料にはバイオディーゼル燃料を使用! しかもスピードが100キロちょっとまで出て、既に3000キロものテスト走行済みなんだって! 
									「おお! バイクもココまで来たか!!」 先生や学生を紹介され、もっとビックリ!! バイクを開発したOBは、トム・クルーズ似の超イケメン。現在のプロジェクト・リーダーは、スラリと背の高い21歳の女性。しかもコレは1型で、エンジンの張り出しが押さえられた2型を現在作成中で、学生達の開発を、オーストラリア軍や、地元の農家の人達が、とっても注目しているんだって!! 
									そうだよね。軽油でもBDFでも動くんなら、コレは便利だもんね。スゴイ開発をしたねぇ。いや、マジでこれからの時代、各メーカーから、ディーゼルエンジンを搭載したバイクが登場するかも知れないヨ! 日本じゃディーゼルエンジンの注目度は低いけど、ヨーロッパじゃ、ディーゼルエンジンが環境にも良いって人気だからねぇ。 
									ちなみに、フレームやサスなどのベース車両は、Husqvarna(ハスクバーナ)なんだって。オーストラリアでは、一番お手ごろな価格で買えるバイクなんだってサ! 羨ましいね! 
									★★★お知らせ★★★ 
									=スパ太郎 レギュラー出演中!= 	※毎週日曜日、午後2時から放送 	Inter FM(76.1MHz &76.5MHz)「ESSENCE OF STYLE」 
									今週(29日)のゲストは、先週に引き続き、武田真治さん。 
									番組HP内では、放送未公開の物も、動画で放送中ですヨ。 
									【http://www.interfm.co.jp/n03_pro/eos.cgi】 ↑是非ご覧下さい! 
									 番組へのリクエストや、ご意見もお寄せ下さいネ! 【eos@interfm.co.jp】 
									
									オーストラリアのトム.クルーズ写真は、“スパブログ”にUPしてます~♪ 
									【http://spataro.cocolog-nifty.com/blog/】  |