| 
									 =東京モーターサイクルショー= 
									
									行ってきましたヨ! 東京モーターサイクルショー。 今度、Inter 
									FMの番組で一緒する“綾乃”と“美夏”を連れて、金曜日と日曜日、2日間も行って来ました。 取材を兼ねているとはいえ、彼女達はバイクにあまり興味がなかったものの、色々なバイクに跨り、とっても楽しそう。 こりゃ、作戦成功か~!? 
									
									
									 
									
									  
									※3人で跨っているバイクは、トライアンフ(イギリス製)のRocketIII。 排気量はナント、2300ccもあるバケモノマシン。 モチロン、公道での3人乗りは出来ませんが…。 実質燃費は18キロって言ってましたヨ! 
									
									でもね、極めつけはバイクの試乗体験。免許が無い2人は、ボクの後ろに乗って…の体験でしたが、取材の為に時間外で借り切った試乗会場で風を切って走り出すと「キャ~!気持ちいい~!!」とおおはしゃぎ。 やっぱりバイクは、乗らなきゃね。 2人とも近々、免許を取る決心をしたみたいです。 
									
									ボクも初めて体験する“XJR1300”は想像以上にパワフルで軽く、倒せば倒すほどグイグイと切り込んで、楽しいのなんの。 「ここのコースは、ビックリするくらいミューが低いからね!」と聞いていたので、「転倒したら一大事!」とビクビクしていたのですが、さすが、YAMAHAのフラッグシップ.モデルですねぇ。 とっても良い乗り味が快適そのもの。大満足でした。 
									
									そしてもう一台初体験の“ドラックスター1100”。 コレもいいね。 空冷Vツインの、1100ccが奏でる野太いトルクの加速感は、これまた面白い。 ついつい、低速から一気に加速してみたくなってしまうのです。 もっとストレートが長ければなぁ~。 アメリカンだからのんびり…なんてだけじゃ、ちょっと勿体ないバイク。 
									
									ドチラも、機会があれば、ツーリングで使用してみたいですね。 
									あっ! そうそう。 BMWのブースでは、今年のBTOU出場予定マシンが飾られていましたね。  そして会場内のスピーカーからは、聞きなれたボクの声が…。 アレ?と、モニターを見ると、去年ボクが司会を担当した、“GSチャレンジ”のVTRも流れていました。 そうそう、BMWのイベントなのに、BAJAで参加して、クラス優勝しちゃったんだよね。 
									
									今年も、6月2日~3日(暫定日程)に開催される予定らしいので、皆さんも参加してみては? 
									
									さてさて、ボクが気になるのは、各メーカーのオフロードバイクなんですが、やっぱダメですね。モーターサイクルショーは……。 とにかく、知り合いが多くって、「スパちゃ~ん!」と声を掛けられたり、「あっ、お久しぶりです~!」と声をかけたり。挨拶や紹介など、話してばかりで、なかなかバイクが見れないんですよね…。 
									
									でもね、久しぶりの方も多く、話しが盛り上がってしまうんですよ。結局、2日間も行ったのに、覗けないブースばかりでした…。 
									
									でもね、YAMAHAのステージ上にあった、参考出品と書かれていた“WR250”。参考出品なんて言ったって、近々デビューするんでしょ???  跨ってみたいけど、YAMAHAの方からは「ダメだよ!」とキツーイお達し。 
									
									でもね、ボクは最終日の閉館後の搬出の時に、YAMAHAのブースに紛れ込んでいたのです。「ヘッヘッヘェ~!!」 で、YAMAHAの方の目を盗んで、ちゃっかりステージ上によじ登り跨っちゃいました。  「おっ! 足つきがいいぞ!」身長172cm 股下73cmのボクですが、前に跨ったレーサーのWR250より、はるかに足つきはGood! 
									「さすが、軽い!」 なんたって、スタイルがカッコイイもんねぇ。   
									
									個人的に、今回のモーターサイクルショーで一番気になったバイクは、ドゥカッテイの“ハイパーモタード”と“WR250”でした。(どちらも写真が無くてスミマセン…汗!) 
									
									ちなみに“ハイパーモタード”は、「あっ!とおどろく放送局」の『どこよりもはやい「第34回東京モーターサイクルショー2007」【http://www.odoroku.tv/car_bike/dokoyorimo2007/index.html 
									】で、最初に登場しています。 カメラを回したディレクターの方は、特にドゥカが好きなバイクマニアなスタッフの方ですからねぇ。 アングルやパーツの寄りの映像が、シビレます♪ ハイ! 
									
									※ボクがパーソナリティを務め、バイクライフもさりげなく提案する、Inter 
									FM(76.1MHz&76.5MHz)の新番組「ESSENCE OF STYLE」が放送開始になりました。「ESSENCE OF STYLE」は、毎週日曜日、午後2時からの放送です~。 聞いてくださいねぇー♪♪♪ 
									番組HP 
									【http://www.interfm.co.jp/n03_pro/eos.cgi】 
									番組へのリクエストや、ご意見をお寄せ下さい 
									
									【eos@interfm.co.jp】 
									“スパブログ”内でも、番組の裏側を一部公開中~♪ 
									【http://spataro.cocolog-nifty.com/blog/】  |