| 
									 
									=皆さん、お久しぶりです~♪= 
									
									いや~、皆さんお久しぶりです。えーと、7月以来? 
									この間、ボクもいろいろありましたー。 
									「あっ!このネタ、東京砂漠♪で使おう!」なんて、常々ネタ帳に書き留めていたので、書きたいことが沢山ありすぎて、何から書いていいやら……。 
									
									でも久々だし、まずはコレですね。 
									
									西安~巴黎に参加された皆様。パリのゴールおめでとうございます。また、横田紀一郎さん率いる、チームACPの皆様も、プリウスでの完走おめでとうございます♪ 
									ボクは横田さんから、「車のカラーリングが出来たよ!」とか、準備段階から色々と聞いていたんですよね。オマケに車両の準備を担当した、メカニックの三角さんとは、ボクの実家のある埼玉で中学校が隣同士で、しかも卓球部員として戦った仲とも判明。なんだか親しみを感じる“チームACP”なのです~。だから、現地から毎日配信される“チームACP”のブログ【http://www.team-acp.co.jp/】 
									
									も、毎日楽しみにしていました…。 
									夜の晩餐会では、ドイツから駆けつけた、ボクの姐御も参加したようで、1人でウルさくなかったかですか!??? 
									
									ホント、皆さんゴールおめでとうございます。スタッフの皆さんも、お疲れさまでしたぁ。 
									
									えーと、そして次の話し…。 
									今、ボクが注目しているイベントがコレ。「チャレンジ三宅島’07モーターサイクル 
									フェスティバル」。 
									
									2年前でしたっけ? 石原都知事がマン島へレースの視察に行って、帰国後の定例記者会見で「三宅島の復興イベントとして、マン島TTを三宅島でもやる…!」なんて発言があったんですよね。それがいよいよ、11月16日(金)~18日(日)に開催されます。 
									
									ここに来るまでね、色々と大変だったみたいです。だって発言当時は、まだまだ火山ガスが発生していたり…、日本で公道でのレースがホントに出来るのか…?なんてね。今回は「3日間に渡るバイクのお祭り」って感じで開催されます。さすがに、マン島みたいに島中の公道を封鎖してのレースは有りませんが、でも、公道の一部を封鎖して行うレースや、ドラッグレースの全日本シリーズの第4戦が空港を利用して行われたり、ツーリングイベントが行われたり、地元の方達とのパーティが開催されたりするようです…。 
									
									三宅島はね、その海の素晴らしさや、島民の人柄の良さ…などなど、島の魅力を妻から色々と聞いているんです。ボクと付き合う前の話しなんですが、ダイバーである妻は、金曜日に仕事が終わると、そのまま浜松町の竹芝桟橋から三宅島へ向う船に乗って、三宅島でのダイビングにハマっていたんだそうです。それも毎週末。夏休みなんかは民宿で働きながら、ダイビングをしていたんだとか。でも妻曰く、「地元の子供達が遊ぶ、長太郎池でのシュノーケルが最高!」らしいのです。。。 
									
									三宅島の人はね、島民は殆ど知ってる顔だから、みんな家の鍵なんか、かけないんだそうです。妻が居候していた民宿のオヤジさんは、「ちょっと東京でパチンコしてくるはっ!」言って、港に車の鍵をつけっぱなしで停めて、東京に向う船にのって、2~3日間都内でパチンコをして帰ってくるんだそうです。 
									
									好きだなぁ~。こんな、ゆる~い感じ。 
									
									その三宅島の山が2000年6月に噴火し、火山活動が激しくなって、9月2日に全島避難宣言が出された時、ボクん家は人事じゃない感じでした。 
									
									三宅島の復興は、東京都が全力を挙げているコトでもあるんですが、なんで三宅島でバイクなの??? 実は石原都知事、ヨットとか、マリンのイメージが強いですが、昔バイクで南米を旅したコトもあるんだとか。若い時には、マン島へレースを観に行ったり、バイクのレース参戦経験もある、バイク好きらしいのですヨ。 
									
									現在のトコロ、竹芝桟橋から夜に出航する船しか、島へ渡る手段は無い三宅島で、バイクイベント…ってのは、ちょっとムリクリ感はありますけどね。でも、やるからには、盛り上がると良いですよね。ライダーとしては、バイクが注目される良い機会かも知れない…と、期待感もあります。 
									
									そんな「チャレンジ三宅島’07モーターサイクル 
									フェスティバル」を満喫するオフィシャルツアーの参加者募集が、現在されているんですよ。料金は22,000円~で、別途、バイクを三宅島に持ち込んでの参加も可能のようです。 
									
									ボクも参加を考えているんです。モチ、バイクの持ち込みでね。ツアーといっても、自由行動も全然ありなので、“長太郎池”でシュノーケルもしてみたいナ!でも18日(日)がねぇ。。。ラジオの生放送なんですよねぇ~~~。 
									
									でもさ、ラジオだから“電話で中継!”ってのも有りでしょ!?締め切りは今月末だから、検討しちゃうゾ!まずは、番組スタッフへの根回しからだな、コリャ! 
									
									「チャレンジ三宅島’07モーターサイクル フェスティバル」オフィシャルサイト 
									【http://challenge-miyakejima.com/】 
									
									★★★お知らせ★★★ 
									 
									=スパ太郎がお届けする、ラジオ番組放送中!= 
									 
									毎週日曜日、午後2時から放送 
									Inter FM(76.1MHz &76.5MHz)「ESSENCE OF STYLE」 
									※“バイクの風”を感じる番組を目指しています 
									
									ライダーの皆様からの応援とメッセージ、お願い致します!! 
									
									【eos@interfm.co.jp】 
									
									番組のメイキング的動画コンテンツは、全国からご覧いただけます! 
									バイクイベントの取材の裏側も放送していますヨ。 
									
									“スパブログ”からリンクしてるよ! 
									【http://spataro.cocolog-nifty.com/blog/】  |