| 
                                     =「La Festa Mille Miglia」= 
                                    
                                    実は、今回はボクからのお願いゴトになってしまい、恐縮です!! 
                                    でも皆さんと同じく、モータースポーツをこよなく愛するボクの我がままを、ちょっと聞いて下さい 
                                    m(_ 
                                    _)mモータースポーツを取り上げた番組が1つ、無くなりかけていて、存続を、いや復活を願うお願いです!! 
                                    
                                    ソレは、今までにも何度か紹介してきた、クラッシック・カー・ラリーの「La Festa 
                                    MilleMiglia」。 
                                    そう、ボクの師匠である、堺正章氏やマッチ、西田ひかるちゃん夫妻、木内みどりさん夫妻などが毎年参加しているアレ・・・と言えば、ワイドショーで見た!って人もいるでしょう。 
                                    
                                    ボクは堺正章氏の付き人をしていた関係で、このイベントの立ち上げの頃から良く知っているので、とても思い入れがあるのです。 
                                    その裏側の歴史をちょっとだけ話すと、 
                                    元々は、渡辺貞夫さんと堺さん、早見優ちゃんが、イタリアの「Mille Miglia」 
                                    に取材に行ったのが始り・・・。フジテレビで放送されました。 
                                    で、翌年から堺さんはコ・ドライバーとして参加。 
                                    ドライバーは生沢徹さんで何度か挑戦しましたが、なんせ古い車で1600キロを走るので、完走は数回チャレンジの後でした。ちなみに生沢さん、レース中の携帯食にと、車内へバナナを持ち込んで、ソレを全部一人で食べた!と、当時堺さんはオカンムリでした! 
                                    そして、「Mille Miglia」の日本版、幻の「La 
                                    Festa Mille Miglia」がフジテレビ主催で開催。当時、まだF1で活躍中のジャン・アレジがフェラーリで参加したりもしました。 
                                    数年後、主催が変わって改めて「La Festa 
                                    Mille Miglia」が開催。テレビ朝日で放送されるコトになりました。 
                                    今年で、「La Festa Mille Miglia」は10年目を迎えます。今まではこのイベント、テレビ朝日の関東ローカルでの番組しか見られなかったのですが(地方局が番組を買った地域では放送されたそうですが)、去年ようやく、取材予算をやりくりし、インターネットTVの【あっ!とおどろく放送局】にて、やっと放送が叶ったのです。 
                                    
                                    【あっ!とおどろく放送局】など、ネットTVでの放送メリットは、オンデマンド放送の特徴でもある、世界各国から、いつでも好きな時に番組が見られるってコトだと思います。SSERの過去のイベントだって、未だに(カー&バイクチャンネル)で観られるしね! 
                                    
                                    もっとああしたかった。他にもあんな取材していたのに・・・と、欲を言ってしまえばキリがない反省も多々ある中、少ない予算の割には上々の出来・・・と、お蔭様で、それなりの評価を頂きました。 
                                    
                                    コレをベースに、今年もより良い番組が作れれば・・・と、思っていた矢先のコトだったのです。 
                                     
                                    ところが、事務局との契約とかやらで、今月、3月いっぱいで放送が終了してしまうコトになってしまったのです・・・。でも、どうも事務局側は、ネットTVでの放送メリットをあまり理解してないのでは?とおもってしまう感じなのです。 
                                    そこで是非、皆様にお願いをしたいのです!! 
                                    残り少ない放送期間ではありますが、「こんなモータースポーツがあるんだ!」と、是非一度、番組をご覧頂きたいのです。 
                                    
                                    で、出来るコトでしたら、番組へのご意見も頂けると有り難いのです。。。 
                                    その声は、辛口なご批評でも、なんでも構いません。 
                                    番組制作者だけでなく、「La Festa Mille Miglia」事務局へも必ず伝わりますので・・・。 
                                    
                                    番組へのご意見は、番組放送画面左上の“おもしろかった”or“つまらなかった”をクリックするとご意見書き込み欄が開きます。 
                                    そうそう、【あっ!とおどろく放送局】へは、【http://tandm.tv/top.html】の(カー&バイクチャンネル)をクリックすると、番組再生画面へと進みます。無料番組ですから、ご安心を・・・。 
                                    SSER主催の“TBI”や“RRM”、“TDN”、“チーム・スガワラのパリダカ道”も、この(カー&バイクチャンネル)で放送されていますから、まだご覧頂いていない方はこの機会に是非ご覧下さいネ! 
                                    (写真) 
                                    この写真は、2004年の物ですが、車両は当時、堺正章氏所有の1956年製(だと思う)のMSAERATI150S(だったと思う)。現在はアパレルメーカーTOMORROWLAND・佐々木社長が所有。乗り込むのは「ラ・フェスタ・ミッレミリア」の常連、元F1レーサーで、本国イタリアのMill 
                                    Miglia(スピードレース時代)での優勝経験を持つ、スターリング・モスと、奥様のスージ・モス。走っている時は奥さんが怖くって、奥さんがミスコースをしても、モスは逆らえないんだとか・・・。 
                                    2005年。番組に登場するスターリング・モス夫妻は、1953年製のASTON 
                                    MARTIN DB3で出場で参加しました! 
                                    ※RICOH Caplio GX 使用/撮影:スパ太郎 
                                     |