| 
		 =チベットに行く人、富士山に登る人、高山病対策と言えば…= 
		★今年の北海道4デイズ、残念ながら参加見送りました。やはり去年から入っている“先約”との調整が付かなかったのが最大の理由です。北海道への渡航情報や、マシンセッティングアドバイスを頂いた皆様、ありがとうございました。 
		[Organisation Voice]の2009/07/06 (月曜日)号によれば、【今年の北海道4デイズほど、なんとも楽しく話題てんこ盛り…】だそうで、とっても残念です(´;ω;`)ウウ...。同じ日にエントリーリストも発表になりましたね。皆さん、楽しんで来て下さい。 
		★一方、同じく[Organisation Voice]の2009/07/07	(火曜日)号によれば、「チョモランマの参加、まだ可能!」だそうです。コッチも盛り上がっていますねぇ。ちなみに、明日07/08の「笑っていいとも!」のテレフォンショッキング・ゲストは、映画の字幕やハリウッドスターの通訳でもお馴染みの、戸田奈津子さん。 
		実は今、忠犬・ハチ公の物語をハリウッド映画化した『HACHI 約束の犬』に主演したリチャード・ギアさんが、現在来日キャンペーン中で、戸田さんはリチャード・ギアさんの通訳も担当されています。一緒に出演するとか!? 
		“リチャード・ギア”と言えば、チベット好きな仏教徒としても知られていますよね。ボクの知人でチベットの写真を撮り続けている“長岡洋幸”という写真家がいるのですが、彼の写真集[チベットの人々《FACES ポートレイト オブ チベット》]も持っているそうな。 
		ボクもチベットで高山病に苦しんだ経験から、チベットやネパール等の研究者や関係者と会う度に、何かと高山病対策の話しになるのですが、こればっかりは特効薬が無いみたいですねぇ。。。 
		ただ言えるのは、、、 
		①水泳競技をやっている人は高山病に強い。 
		②高齢者程、高山病になりにくい(高度順化への順応が遅く、高地2週間位の日程であれば、高地では元気、帰国後体調を壊す…と言う方が多い様です)。 
		という確かなデータがあるそうです。 
		また、どれほどの効果があるかは分かりませんが、ニンニクを数ヶ月食べ続けるとか、ニンニクのサプリが良い!という情報も…。またどういうワケか、ボクがチベットへ行った時、ヘビースモーカーの2人は一切高山病とは無縁でした。ちなみに、友人の長岡氏もヘビースモーカーです。 
		確かな根拠は有りませんが…。 
		チベットには慣れている長岡氏でさえ、暫らくぶりにチベットへ行く時には、事前に(出発の2週間ほど前に)富士山に登り高度順化しやすくするとか、現地入りしてからも高度順化に時間をかける…等の対策をしているそうですヨ。 
		ボクも今年の夏、富士山登山に誘われています。ちなみにボク、過去2回富士山に登り、2回とも8合目~9合目くらいから、高山病に苦しんでいます。この2回に共通しているのは、寝不足だったコト。特に初回の山小屋でビールを飲んだのは、タブーだった様です。 
		今年富士登山する人は、ご注意を! 
		チョモランマ、9月20日からですよね! 行く方は今から高山病対策をお薦めします。 
		チベット写真家“長岡洋幸”のHP チベットの大地【[URL]】 
		※地球の歩き方「チベット」の巻頭写真も彼の写真です☆ 
		★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 
		スパ太郎の公式ブログ『Riding High~♪』がココセレブの仲間入りを致しました
		【URL】 
		ブログの応援、宜しくお願い致しまーす♪ 
		★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 
		 |