まきまきその2
本当はSSERに出ようと思ってはじめたまきまき。
大体、思い立つのがレースの2週間前じゃあ遅すぎるんです!
出来上がったのは先週です。そんなわけで今回は巻き巻き後編です。
巻き巻きが終わったのは良いのですが、そこからがまた、ひと仕事ありました。家にあったエナメル線を何にも考えずに巻き巻きしたものだからもとの通りに半田付けしようとすると線が太すぎて上手いこと引き回すことが出来ません。そんなわけでペンチでエナメル線を曲げること半日。ようやく配線が完了しました。この時点でエントリーの締め切りを過ぎてしまいました。こりゃあどう考えたって無理だろう。とSSERをあきらめました。ですが作業はまだまだ続きます。KTM以外に公道を乗れるバイクがないからです。
発電機は一段落したのですが、次は配線。これが一番問題だったりします。交流で発電してくれた電気を直流に直す装置があるのですが、発電量が増加するはずなのでコイツを交換。ですがもともとのやつよりものすごく大きいのです。今まで収まっていたところに無理やり入れようとしてもこのままではちょっと無理。ですが、削ればいけそうです。サンダーでヒレを削りました。そしてコンデンサーに移動していただいたら無事に収まりました。で、肝心の配線なんですが、旦那さんの配線図の通りに組み立てたつもりが、、、バッテリーをつないで見ると…ライトつかないじゃん!!
原因が何か分からず旦那さんの帰りを待ちました。で、判明したのが配線のつなぎ忘れ。ちゃんと紙にココをつなぐ。と書いているところをつないでいませんでした。気を取り直して配線を作り直して無事に点灯。
ようやくエンジンがかれられるとこまで来ました。ちなみに配線を始めてからココまで2週間。以外に手ごわいです。
エンジンは意外にあっさりかかって、無事に発電していることを確認しました。で、大丈夫だよねとコイルを開けて再確認してみると、最後に半田付けしたCDI用の線がフライホイールに当たって干渉しています。ここまで来たらやけくそです。本当はコイルと一緒に巻かれていたのですが、(きっとこの線でも発電しているんでしょう)ぶちっと切ってそのまま真ん中を通して半田付けました。CDIがすねないか心配ですが、二度と巻き直しをしたくないので頑張ってもらうしかありません。こんどは干渉もとりあえずはなくしてようやく巻き巻き地獄から抜け出すことが出来ました。来週乗ったときに壊れないのかどうか…誰にも分からないのです。
さて、感想を少々。
線をばらばらにしてしまった以上、巻いてしまわないとバイクを復活させることができません。途中であきらめると、壊れた。じゃなくて壊した!になってしまいます。なのでこんなに面倒なこと、二度とやらないと思いました。とりあえずバイクが元の形に戻ったので良かったことにします。
それでは。 |