| 
                                     
                                    荷物について考えること 
                                    ども。まるです。 
                                    私は全般的に荷物が多い方です。どこに行っても何が入っているの?って聞かれます。TBIのときも預ける荷物は計量ぎりぎり(かオーバー)、RRMも荷物は収まらず10kgくらい他人に入れてもらう始末。飛行機に乗るときも計量オーバー、それからしょって走る荷物もこれ以上は無理。って言うくらい持っています。ラリー中は多分20kgくらい体重が増えているのではないでしょうか。油断すると後ろにひっくり返りそうです。ずっと気にしていなかったのですが、TBI2のときある方に言われました。 
                                    「軽量化を考えないとダメ。」 
                                    さらに、いろいろな方とお話しましたが、半数くらいの方に 
                                    「大きなリュックをしょってXRに乗っている人ね。」といわれました。 
                                    そんなにたくさんの方に大きな荷物と思われていたとは・・・やはり私の荷物は異常に大きいようです。確かに100kmくらいまではいいのですがそれ以上は肩は痛いし移動するときは重いし、非常にツライです。 
                                    で、何を軽量化するか・・・ 
                                    BTOUとは違いますが、TBIでリュックに入れているものは・・・ 
                                    レギュレーション装備品では 
                                    ●懐中電灯X2 ●サイリウム ●ロープ+カラビナ ●アルミシーツ 
                                    ●地図(レギュレーション装備品) ●バルブ予備(ヘッドライトX2、テール球など) 
                                    ●バイクの書類 ●お茶 
                                     
                                    その他いりそうなもの 
                                    ●カッパ ●チェーンオイル ●ランチパック ●財布 ●携帯電話 
                                    ●セロハンテープ ●着替え(温泉に行くための)といってもTシャツくらい 
                                    ●車を洗う布(プラスセーヌってやつ) ●勝負ゴーグル(SS用) ●グローブ 
                                    ●ガムテープ ●油性ペン ●カメラ ●空気入れ ●ペンチ 
                                     
                                    工具バックの中は(通常はバイクに縛ってます)  
                                    ●ラチェットハンドルとソケット(8,10,12,14) ●モンキーレンチ ●XRレンチ 
                                    ●プラグレンチ ●チェーンカッター ●ドライバー ●CO2ボンベ+口金 
                                    ●エアゲージ ●六角レンチ(3,4,5) ●メガネ10X12 
                                    ●スパナ8X10,10X12,12X14 
                                    ●タイヤレバー ●ビニールテープ ●針金 ●チェーンコマ 
                                    ●配線のこざっとしたもの(ワンタッチカプラとか) ●チューブ 
                                    ●パッチ+ゴムのり ●プラグ ●バルブの予備 ●ウィンカーレンズ 
                                    コレにリュックが空いているときにはおやつがいっぱい詰め込まれます。 
                                    これでいらないものって何だろう…。 
                                    反省しているのはチェーンオイル。いつもでっかいやつを持っているかな?それから懐中電灯もヘッドライト+単4タイプの小さいやつでいいかも知れません。それから着替えもいらないかも知れないけど温泉を見つけたときに悲しいし・・・それ以外は全部持って行きたいな。結局はそうなってしまいます。これは必要ないだろうと思われるもの。何でしょう?私には分かりませんでした。 
                                    このままでは何も変わらないんで、普段の生活を考えました。 
                                    袋物マニアの私。(バックとかリュックとかを集めるのが好きなんです)去年まで大きいトートーバックをもっていました。バッグの中身は何が入っているんだか??容量一杯の持ち物を持って歩いていました。年末に小さいショルダーバッグを購入したのですが、どうやって荷物を持ち歩くんだ?と思っていたら、何とあんなに多かった荷物がバッグの中に納まってしまいました。さて何が違うんでしょうねえ?よく考えたら、買い物に行くにもXR400のサービスマニュアルとかKTMのパーツリストなどなど…何でこんなもの持ってる?って物も持ち歩いていたような気がします。ということは入れ物を小さくすると荷物が少なくて済むってことなんでしょうか??んなわけないですよね。それでもリュックを小さくすると、私が背負って走る荷物が減るわけできっと楽になるはずです。 
                                    そんなわけでBTOUは今まで愛用していた28Lのリュックサックをやめて小さいリュックかウエストバッグ+ウォーターバッグで行こうかと考えてます。残りの荷物はバイクに持っていただきます。もともと重いXR400にさらにタンクをつけて、それから私が持つのをやめた荷物を持っていただく。全く軽量化にはならないような話ですね。果たして正しい選択なのでしょうか? 
                                    荷物に関する悩み、永遠のテーマになりそうです。  |