| 
  「帰国しました」 
 今年の完走率は47%だそうです。カミオンクラスで見ると毎年5-6台のリタイヤですが、今年は20台以上がリタイヤしました。 
 原因は南米大陸に移ってから、毎日のSSが短い設定になっておりましたが、今年は大きく違って昔のダカールラリーのような毎日、リエゾンを含め走行距離がとても長くなっておりました。 
 景色は昔、アフリカでの難所だったネガの谷やキファを思い出す松林の中のスラロームなど、変化に富んだコースでした。 
 照が乗った2号車は長年かけて作り上げたバランスの良い車に仕上がっており、私より毎日早くキャンプ地に到着してました。 
 (もちろん運転技術も数段進歩してます) 
 私の乗った1号車は照のより100馬力以上のエンジンを載せた車両でしたが、エンジンやミッションなどが重くなり、サスペンションがなかなか決まらづ、リアーはテーパーリーフスプリングでしたが、途中でマルチリーフスプリングに変えたり、硬いので一枚抜いたり、ショックアブゾバーのコンプレッションやリバウンドの数値を入れ替えたりして、やっと最終日に良くなりました。 
 昨年は私の不注意で最終日のスタートではクラス3位でしたが、終わってみたら54秒の差で4位になってしまいました。 
 今年は3位の成績を毎日チェックして3時間以上の差をつけて2位になりましたよ。 
 南米に移ってから初めての日本人ライダーの深草君が挑戦してくれ、とても嬉しかったのですが、怪我をされ残念でした。 
 写真の説明です。 
 1番目は日野さんが新しく作ってくれたサポートカミオンです。 
 2番目はホンダワークスのキャンプです。最初の方は成績もよかったのですが、後半には車両のアンターガードに枯草が詰まり、エキゾーストの熱で発火して燃えたり、転倒があったりで残念な結果になりました。 
 3枚目の写真は、我々のチームのメカさんは全然寝ないで整備してくれるので、今年は個人用のテントは支給しませんでした。この写真を見て分かるのですが、メカさんも真剣に作業してくれるので我々も頑張りました。応援ありがとうございました。 
 菅原 義正 
  |