BEIJING-ULANBAATAR 2005における四輪の車両改造について
                          The modification of 4-wheeler 
                          vehicle in BEIJING-ULANBAATAR 2005
                          
 
2005/01/07
SSER ORGANISATION
YAMADA Tetsu
 
                          
                          AUTO部門の改造に関する情報がないというご意見をいただきました。AUTO部門は、FIAレギュレーションに準じています。パリダカなどでいう、T-1、T-2をひとくくりにしてプロダクションクラス、とモンゴル人参加者などFIAに準じることのできない車両で、ロールバーの設置と4点式以上のシートベルトのみを求めたナショナルクラスに分かれます。
                          
                          エコチャレンジ部門は、ロールバーも4点式シートベルトも不要です。ただしヘルメットだけは装着していただきます。
                          We have received the 
                          opinion that there is no information about the 
                          modification in AUTO class. AUTO class applies 
                          correspondingly to FIA regulation. There are two 
                          classes, PRODUCTION CLASS and NATIONAL CLASS
                          PRODUCTION CLASS in this 
                          rally consists of T-1 and T-2, which is categorized 
                          separately in ordinary rallies.
                          NATIONAL CLASS consists of vehicles which cannot be 
                          applied to FIA regulation like Mongolian participants’ 
                          vehicles and need only install roll bars and safety 
                          belts 4points or more. Neither of them is necessary in 
                          ECO-CHALLENGE. However, participants must wear helmets 
                          instead.
                          
                           
                          
                          詳報は、本レギュレーション(1月31日発行予定)をお待ちください。改造などでわからないことは、お気軽にメールまたは、お電話、FAXでお問い合わせください。
                          For further information 
                          about, please contact us by
                          
                          email, phone or fax.