  
  
  
  
  
  
  
   | 
    
     
 
 
  
  
    
      |  
 
 
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                         
幸か不幸かインターネットでクリック一発で欲しいモノが手に入るこのご時世、気がついたら発注ボタンを押してた、発注ボタンを押す寸前の所でまだ思いとどまってる(?)なんていう気になるアイテムをジャンルを問わず紹介しようというこの企画。頭の中身をのぞかれてるような・・・・                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                         
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                         
       |                             
                                 
                               
                              
                             
  
足下から始める快適安心 (06/12/14) 
| 
北海道に行って考えた。やっぱりソレルだ!と・・・・ソレル・・・話がソレルけど。 | 
 
 
 
  
冬こそ外へ (06/12/06) 
そうだ!ダウンベストを買おう!ある日、組合長はそう考えた。 
それはウォーム
ビズのベスト?チョイス!ではないか。でも今年は品切れ早いかも!! | 
 
 
 
これ1台で家内安全 (06/10/12) 
| 
 チョッと探してみたジョーク商品?のつもりだったけどマジ! 
文末にある「特殊用途のため世界情勢の状態によっては受注を終了する場合があります。」って、 
どんな世界情勢になったら受注を中止するのかね?  | 
 
 
 
	
		|   | 
		  | 
	 
	
		
		
		  | 
		
		 
		
		核シェルター移動タイプ 核シェルター移動タイプ、受注生産品 
		 
		倒壊していない建物の中で使用します。原子力発電所等が近くにある場合など備え起きたい装置です。危険なNBCから、あなたと家族を守ります。 
		画像は5人用です。他に10人用(280万円)15人用(310万円)もあります。画像の番号は組み立て手順です。4分ほどで組立可能です。製造スケジュールによっては多少変更になります。特殊用途のため世界情勢の状態によっては受注を終了する場合もあります。  | 
	 
 
 
秋の夜長は本を読んで。。。 (06/10/05) 
| 
 最近騒がしいノーム・チョムスキーを読んでみる。ちなみに組合長はまだ1冊も読んでないらしい・・  | 
 
 
 
 
 
   
     | 
  | 
     
  | 
    
   
     
     
     
		  | 
     
 
チョムスキーの「教育論」 詳しくはコチラ>>  
著者:ノーム・チョムスキー /寺島隆吉 出版社:明石書店  
サイズ:単行本/395p 発行年月:2006年02月 
ISBN:4750322660 本体価格 3,800円 (税込 3,990 円) 
 
「言語学者にして思想家・社会運動家」として世界的に知られる著者が、教育のネオリベ化・市場民主主義化に対して警鐘を打ち鳴らす。   | 
    
  
 
 
  
映画でも見て心のツーリング (06/09/29) 
| 
 秋の夜長は映画でも見て心のツーリングへに出かけましょう。 
 | 
 
 
 
 
 
   
     | 
  | 
     
  | 
    
   
     
     
     
       | 
     
 
     
     
     サマータイムマシン・ブルース 標準価格 2,625円 (税込) 詳しくはコチラ>> 
場所はとある大学、くそ暑いその年の夏休みに「SF研究会」の部室ではSF研究などする事もなくダラダラと部員が集まって夏休みを過ごしていた。前日にクーラーのリモコンが壊れてその部室はさらに暑く、研究などできる状況ではなかったのだ。そんな中ふと窓を見るとマッシュルーム頭の一人の男が。その男が立ち去った横をよく見るとタイムマシンがあるではないか。「99年」までのダイアルのあるそのタイムマシンを見て部員は考えた。「昨日に戻って壊れる前のクーラーのリモコンをとってくる」 
3名の部員が昨日に向かって旅立っていった。「昨日」と「リモコンをとってくる」だけの小さなタイムスリップが自分たちの未来を巻き込んだ大冒険に。過去を整理すると未来は変わるのか。彼らは消えてしまうのか。  | 
    
  
 
 
  
夏の冒険は帽子と一緒に (06/07/07) 
| 
 モンゴルに行くので帽子を買おう!という組合長。またもや帽子コレクション。 
 | 
 
 
 
  
靴を換えて未来へ歩こう!(06/03/16) 
| 
 いよいよシーズンインの組合長は、TBIの試走やもちBTOUの試走に行くためのイクィップメントを 
アップデイトするんだそうですな。また買い物魔が・・・・ 
 | 
 
 
 
春はもうすぐ(06/02/07) 
| 
 
すっかり無沙汰の組合長は啓蟄のごとく、何やら良からぬ動きをしていますが・・・・なんかHP-2が届いてからというもの組合長は、スーツ着なくてもいい日はアルパインスター
のライディングシューズを履いてきてる。ゴアのタイプのものだけど「いつでもバイクに乗れる」といって散髪に行くのもHP-2・・・昼休みもHP-2・・・いつのまにか「アルパインスターのライディングシューズを全部そろえる!」なんて言い出してる始末。「ひとサイズ以上大きいのを買って、すごい靴下であわせる」そうであります。  | 
 
 
 
  
秋の夜長いろいろ (05/10/26) 
芸術の秋特集 (05/09/22) 
最近は物欲減退中の我が組合長!!何かがおかしい!何かが密かに進行中なので 
はないだろーか?!
そんな彼が、今回取り上げた物は・・・・・・ 
 
 
   
     | 
 
  
ハンドロールピアノ61鍵盤 
綾戸智絵 オリジナルCDプレゼント! 
商品番号 06055979  
メーカー標準価格 17,640円  
デジ倉特価 15,500円 (税込16,275円) 
      | 
     
 
  
"Silenzia" electric violin   
最近は川井郁子の大ファンの組合長「バイオリン買おーかなあ」だって。 ならばこれ。 
商品番号 "Silenzia" electric violin EV-201  
定価 42,000円 のところ  
販売価格 21,800円 (税込22,890円) 
      | 
     
 
  
サハラ 死の砂漠を脱出せよ  
これはDVD!ただただタイトルで決めたふしあり。なんでも「砂漠・サハラ・ゴ 
ビ」がつくものは衝動買いするのです。まあ、ペネロペ・クルスだし。発売まで まだ時間あるし。それにマイカーにDVD着いたし。  
品番 ASBY-3131  
定価 3,129円 (税込)  
販売価格 2,384円 (税込 2,503 円) 
      | 
    
  
 
 
  
乗り物特集 (05/09/06) 
今回はお叱りを覚悟で、組合長がただいまご執心のクラシックレンジを一挙!紹介・・・といっても 
(組合長談) 
あとモペットも欲しかったりする。チャオ!昔から欲しかった。(組合長) 
  
 
 
   
     | 
      今回は夏の冒険特集 (2005/06/28)  | 
    
   
     | 
       | 
    
   
     | 
  | 
    
   
      
     
     
      
      
        
          
            | 
          
ブラックダイヤモンド (BlackDiamond) ヘッドランプ ジーニックスIQ. | 
         
        
          | 
 
   | 
          
 
●通常のLEDより5倍も明るいハイパーブライトLEDを採用したジーニックスにIQテクノロジーを搭載。便利で賢い機能が多数追加されました。昇圧回路の内蔵により単3電池2本での点灯が可能となり、消したときのバルブを記憶するモードメモリー機能、グリーン→オレンジ→レッドの色変化でバッテリーの残りを知らせる残量メーター、バルブハウジング横側のLEDがスイッチオフで点滅に変わり、暗い場所でもヘッドランプの場所がわかるロケーターライト機能を備えています。3段階の照度調節が可能で、ストロボ(点滅)モードも搭載しています。 
「この夏に追加ゲットしたモデル。モンゴルにはこちらを持っていく!んだそう
な」 (組合長) 
           | 
         
        
          
            | 
          
            | 
         
       
      
      
     
     
      
      
        
          
            | 
          
ブラックダイヤモンド 
(BlackDiamond) バッグ ホロウポイント20 | 
         
        
          | 
           
   | 
          
 
●タウンユースに適したパネルローディングタイプです。生地は本体正面と底部にバリスティック、サイドに420Dナイロンを採用。本体正面にはハイパロン製ディジーチェーン、止水ジッパーにより縦に大きく開くフロントポケットがあり、CDポケットがついています。本体内部にはハイドレーションポケットを装備。 
「ミレーかこれを買う!のだそうです」(組合長) 
           | 
         
        
          
            | 
          
             | 
         
       
      
      
     
     
      
      
        
          
            | 
          
ブラックダイヤモンド (BlackDiamond) 
バッグ サイドワインダー30 | 
         
        
          | 
           
   | 
          
 
●ワンデイクライミング、そしてタウンユースも視野に入れたスタイリッシュなパネルローディングパック。生地は本体正面と底部がバリスティックナイロン、420デニールナイロンを採用。止水ジッパーを採用したフロントポケットにはCDポケットがありイヤホンを出す穴も備えています。荷揚げのためのホールループ、ハイパロン製デイジーチェーン、上部にロープホルダーを装備。背面は薄型のショルダーストラップとエアリフトモールディッドフォームパネルを採用。ヒップベルトは取り外し式で、アイスクリッパー取り付けスロットがあります。上部とサイドのストラップには風によるばたつきを防ぐウェブロールアップベルクロテープが取り付けられています。 
「これも候補だとか・・・・・」(組合長) 
           | 
         
        
          
            | 
          
             | 
         
       
      
      
     
     
      
      
        
          
            | 
          
CASIO プロトレック トリプルセンサー PRW-1000 | 
         
        
          | 
           
   | 
          
 
●新作『プロトレック トリプルセンサー 
PRW-1000』は、方位・気圧/高度・温度を計測する3種類のセンサーに加え、正確な時刻を表示する電波受信機能と、電池切れの心配がないソーラー駆動システムを搭載した「プロトレック」の最上位モデルです。 
「時計はやっぱりこれ! プロトレックのニューモデル!! 電波時計は海外では関
係ないけどソーラーってのがいい!!でもずっとウエアの中なのに大丈夫か?と
言いながらすでにゲット!!耐水レザーベルトがいいらしい。でも脱落を考える
とお勧めはチタンベルトか?とにかく定価よりはかなり安くゲットできそう。」(組合長) 
           | 
         
        
          
            | 
          
             | 
         
       
      
      
     
     
      
      
        
          
            | 
          
SONY ノイズキャンセリングヘッドホン MDR-NC50 | 
         
        
          | 
           
   | 
          
 ●周囲からの騒音を約1/5に低減するノイズキャンセリング機能  
●話しかけられたときなどに、再生中の音声を消音し、周囲の音を内蔵マイクで収音し再生できるモニター機能スイッチ  
●ハウジング部が横方向に回転しスリムに持ち運べるスイーベル式折りたたみ機構  
●航空機内で使用できる航空機用プラグアダプター付属  
●接続機器のリモコンあり/なしに合わせた長さで使用できる2本の着脱式コード付属  
「ノイズキャンセルノヘッドホンと言えばBOSEのクワイエットコンフォート!
なのですが、コストパフォーマンスで選べばこちら!! 定価で4万円対2.4万円!
実勢価格なら15000円のSONYに軍配!! 飛行機の中! 組合長はヘリの中! ビバークの発電機の横で静寂な世界を作りますけん。で組合長は最近お気に入りの i-podを持っていくらしい」 
(組合長) 
           | 
         
        
          
            | 
          
             | 
         
       
      
      
     
           | 
    
  
 
 
今回は給水システム特集 
 
 
   
     | 
      2004/12/24更新  | 
    
   
     | 
よしっ!とばかりに考え始めたのがBEIJING-ULANBAATARの給水システム
なんといっても最近のお勧めplatypus(プラティパス) | 
    
   
      
     
     
     
     
     
            | 
    
  
 
 
今回はRIMOWA(リモワ)のアタッシュケース特集 
 
 
   
     | 
      2004/12/06更新  | 
    
   
     | 
ご無沙汰しています。商店街組合長も、ここんとこ出張が多くて・・・・・で出
張といえば「かばん」組合長は昔から好んでリモワ(ドイツ製)を愛用してまし
た。ブリーフケースも古いリモワ「どうして?」「わしはゼロハリバートンは好
かん」どうもつきの石を運んだゼロをお好きじゃない様子でした。 | 
    
   
     |  
     
     
     
     
     
     
     
      | 
    
  
 
 
今回はインナー特集 
 
 
   
     | 
      2004/10/27更新  | 
    
   
     | 
 今日は冬のライディングに役立つあったかいインナーウエアを、ここの所冷え性?
の組合長が紹介!!実にさまざまなものを試しているそうです。 
      | 
    
   
      
     
     
     
     
      
      
        
          
            | 
          
patagonia(パタゴニア) メンズ・キャプリーン・シームレス・ショーツ | 
         
        
          | 
           
   | 
          
 メーカー希望小売価格 4,200円 (税込)  
防寒と言うわけじゃないけどお勧め! 
ショーツやパンツの下にぴったりとフィットし、アクティブなスポーツの際にサ
ポート力を提供するアンダーウェアです。素材は通気性と吸湿発散性に優れ、縫
い目がないウエストバンドは丸まったりよれたりしません。フライのないぴった
りとしたフィットで、Mサイズの股下は22cmです。 
           | 
         
        
          
            | 
          
            | 
         
       
      
      
      | 
    
  
 
 
今回はオークリー特集 
 
 
   
     | 
      2004/08/19更新  | 
    
   
     | 
 最近うちの商店街組合長がよく着ているのが「オークリー」のTシャツ。
「それって良いんですか?」
「最近、特にいいんよ」
だって。だからオークリー特集!! 
  
      | 
    
   
     |  
     
     
     
      | 
    
  
 
 
今回はアルパインスター特集 
 
 
   
     | 
      2004/07/20更新  | 
    
   
     | 
 サマーセール開催中?の平井商店街 
商店街組合長のお気に入りブランド「アルパインスター」の紹介の巻組合長は大のアルパインスターオタク、オンオフを問わずブーツはもちろんレザージャケットにレインウエア、もちろんグローブも・・・・4輪用のレーシンググローブやシューズも持ってる・・・佐藤琢磨の影響で?人気急上昇中!?
クオリティとプライスのバランスがよい!と太鼓判。またテイストも文句なし
だ。 
      | 
    
   
     | 
     
     
      | 
    
  
 
 
今回はDVD2枚 
 
 
   
     | 
      2004/07/09更新  | 
    
   
      
      
      
        
          
            | 
          
男と女 特別版UN HOMME ET UNE FEMME | 
         
        
          | 
           
          
             | 
          
 出演: ジャン=ルイ・トランティニャン, その他  
発売元: ワーナー・ホーム・ビデオ - ASIN: B00008CPCQ  
価格: ¥3,129 (税込) 
Amazon.co.jp 
妻に自殺されたレーサーの男(ジャン・ルイ・トランティニヤン)と、スタントマンの夫と死別した女(アヌーク・エーメ)が、お互いの過去に引きずられながらも惹かれあっていく姿を、情感豊かに描いたクロード・ルルーシュ監督の出世作。アカデミー賞外国語映画賞およびオリジナル脚本賞、そしてカンヌ国際映画祭ではパルムドール(グランプリ)を受賞している。モノクロとセピアカラーを巧みに使い分けながらムーディに仕上.......... 
           | 
         
        
          
            | 
          
            | 
         
       
      
      
     
      
      
        
          
            | 
         
        
          | 
 
子供ながらに感動した名作でした。モンテカルロラリーから取って返すトランティニヤンのマシンがルノーだったならいう事なしだったんだけどなあ。ってかすかな記憶。・・・・・T 
           | 
         
       
      
      
       
     
      
      
        
          
            | 
          
栄光のル・マンLE MANS | 
         
        
          | 
           
          
             | 
          
 出演: ジャン=ルイ・トランティニャン, その他  
発売元:パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン - ASIN: B00005R239  
価格: ¥4,179 (税込) 
Amazon.co.jp 
フランスのル・マンで毎年開催される24時間耐久レースを舞台に、車に賭けた男たちの熾烈な戦いをドキュメンタリー・タッチで描いた作品。アメリカ人レーサーのマイク(スティーヴ・マックィーン)は、1年前の大会で死亡寸前の大事故に遭いながらも、今年もレースに参加。また、そのさなかで事故死したレーサーの妻モニク(エルガ・アンデルセン)との愛にさすらう…。ドラマは極力最小限に抑え、マルチ分割画面な....... 
           | 
         
        
          
            | 
          
            | 
         
       
      
      
     
      
      
        
          
            | 
         
        
          | 
なんていうか70年代は何にしても輝いていた。フランスへの憧憬を深めたのは今回紹介した2作品!評価は上記の専門家に譲る。・・・・・T | 
         
       
      
      
      | 
    
  
 
 
今回は本2冊 
 
 
   
     | 
      2004/07/05更新  | 
    
   
      
     
      
      
        
          
            | 
         
        
          | 
 
まだ読んでないのですが、間もなく読み始める予定。アメリカはここ最近の国論
が二分するさまにたじろいでいます。さきの「文明の衝突」で世界の今を予言し
ぬいた老未来学者の予言書?早く読みたい1冊!!!・・・・・T 
           | 
         
       
      
      
       
     
     
      
      
        
          
            | 
         
        
          | 
名著です。表現の美しさ、山に命をかけた男たちの不器用な生き様。心を打たれ
ます。・・・・・T | 
         
       
      
      
      | 
    
  
 
 
今回はあのCD2枚 
 
 
   
     | 
      2004/07/01更新  | 
    
   
      
     
      
      
        
          
            | 
         
        
          | 
 
「SSERの閉会式のテーマソングがワールドカップサッカーの表彰式で使われてますよ。凄いですねえ。売ったんでしょ。」という電話がありました。SSERのプライズギヴイングセレモニーでは10年前から「スティーブ・バイ」が使われています。たまたま先のワールドカップでもそれを選んだんでしょう。「いや、SSERのまねですよ。」?? 
           | 
         
       
      
      
       
     
     
      
      
        
          
            | 
         
        
          | 
 SSERのテーマ曲とともにかかるミュージックセレクション。あなたのドライビングミュージックにおすすめのCD!でもちょっと古いかものウワサ否定できず。 
           | 
         
       
      
      
      | 
    
  
 
 
今回はこの2冊 
 
 
   
     | 
      2004/06/29更新  | 
    
   
      
     
      
      
        
          
            | 
         
        
          | 
 
贅沢三昧の本質を知ると、質素に生きる喜びもまた垣間見える。贅沢とは貧困
の産物かもしれない。所詮贅沢というものは満たされない貧しい心の彷徨する姿
なのか?酒池肉林というタイトルに目がくらんで手にする一冊、でも奥行きはあ
る。・・・・・(T) 
           | 
         
       
      
      
       
     
     
      
      
        
          
            | 
         
        
          | 
 「僕の持ってるのはもちろん2003年版。僕の座右の書です。世界地図の分かりやすさだけでなく非常に面白い統計資料がたくさん。僕も注文しました。・・・・・T」 
           | 
         
       
      
      
       
      | 
    
  
 
 
今回はこの2冊。 
 
 
   
     | 
      2004/06/24更新  | 
    
   
      
     
      
      
        
          
            | 
         
        
          | 
          エンデュランス号奇跡の生還の本はいろいろ読み漁ってみた。組織論キャプテンシー、栄光と挫折、しかし真の栄光とは・・・僕の行動規範ビヘイビアアイデンティティに多大な影響をもたらした一冊、シャクルトンのような男になりたいものです。参った目が・・・T | 
         
       
      
      
       
     
     
      
      
        
          
            | 
         
        
          
「THE FUTUER IS 
WILD」驚異の進化を遂げた2億年後の生命世界!という本をぱらぱらと読んでいる。5000万年後から2億年後の地球上の物語であり、もちろん仮説なのだが科学的に検証されている。もちろん人類の姿は無く、大陸の移動で第2パンゲアと呼ばれる新大陸が誕生していて、氷河期を乗り越えて生態系は激変してしまっている。考えさせられるというよりもエンターテイメントといって良い。 
 
人類がどのような終末を迎えるか?などというけちなSFとは完全に決別しているが、はて人類はいつ、どのようなカタチで、その終焉の時を迎えるのだろうか。インデイペンデンスディやデイアフタートゥモロウでは、それでも人類はかろうじて生存し新しい協調の時代へ向かう姿が描かれているが、実際に訪れる現実はそれほどたやすくはあるまい。SFにはやっぱりどこか人類への夢とロマンを失う事がなく、「なんとかなる」「きっと頭の良い人が考えてくれる」みたいな危機意識の低さの典型を形成してしまっていて、水戸黄門的でもある。
昨日書いた「大局を見る」ということがここまで大げさな事ではないにしろ、いずれ滅びる事が確約されている人類の小局をいかに生きるか?哲学的な迷路の入り口で、その中に入り込むことをためらっている自分たちの姿が見えますね。 
ならば、生を謳歌すればよいのか?というと実にそうばかりでもない様子です。残り少ない人類のわずかな時間「余命何ヶ月と診断されたら保険金をお支払いします。」みたいな状態になりそうな今日この頃。戦争も宗教も醜い企業間の争いも、特許がどうの著作権がどうの、金利がどうの、なんて現実逃避?で、僕はバイクで旅に出て自由人になるんだ!!! 
「えっ、3時からクライアントが来る?」 
「はいわかりました。」  
(6/25のOVより)  | 
         
       
      
      
      | 
    
  
 
 
 
 
ライディンググッズ2点。 
この2冊の本。 
 
 
   
     | 
      2004/06/21更新  | 
    
   
      
     
      
      
        
          
            | 
         
        
          | 
           陳瞬臣の耶律楚材も良かったのですが、その後モンゴルがどうなったのか。元から明への変遷は、非常に興味深い物語。なぜモンゴル帝国が滅亡したのか・・
・今のアメリカをかつてのモンゴル帝国の一国至上主義に重ねて見て取れる・・・・ (T)  | 
         
       
      
      
       
     
     
      
      
        
          
            | 
         
        
          | 
 
「どうやって直すのかわからないものを、こわしつづけるのはもうやめてください。」
有名なせりふです。この言葉が世界を動かしたはずなのですが・・・・
あなたは涙で最後まで読めなくなる。というのはオスギのまね。環境についてヒステリックに考えるのではなく、むしろ自然に考えてみたくなるのです・・・T 
           | 
         
       
      
      
      | 
    
  
 
 
       |